室堂では、今、鹽竈桜が満開。社主の方のお話によると、例年より10日早く満開になったとのこと。 珍しいこの桜は、堀川天皇の御製にも「鹽竃櫻」と詠まれ、平安時代からあった品種。 しかし、昭和に高齢で枯死。直前に宮城県鹽竈神社の庭師によって接木、育成、保存されて、 現在は国の天然記念物となっている由。 お許しいただいて一房持ち帰り、花びらを数えてみると、何と95枚! 薄く繊細な花びらがはかなげで、しかし、勁く、優美な桜です。